非公開ユーザー
その他|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
音質が良い
良いポイント
先日、Webexで会議をしたら、私の声が聞き取りにくいと言われましたが、同じ環境・同じメンバーでTeamsでの会議に変えたら音質問題が解消しました。音声を電話回線にしたので、その影響も大きかったかもしれません。Teamsの会議に参加するときに、コンピュータの音声ではなく、電話回線へのコールバックを選択することにより、音声だけは電話回線で参加することができるのです。そうすると、無線LANが不安定になって映像が乱れることがあっても音声だけはクリアにつながるので、会議への影響が軽減できます。
改善してほしいポイント
会議機能だけ使っていますが、メニューを見ると、使ったことのない、これは何に使うのだろう?というものが多数あります。活用のTIPSについて、毎日、ちょっとずつご紹介いただけたりすると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
在宅勤務時の会議の品質向上、生産性向上に貢献しました。在宅勤務時は、音声が聞き取りにくいと、とてもストレスになります。ですから、Teamsを使うことによって音質が安定するのは、とてもありがたいことだと思います。また固定的な社外ユーザとTeamsで会議を設定して、ファイル共有すると、メールでファイルのやり取りをするよりもファイルが散らばらなくて良いと思います。会議予約もOutlookのスケジューラと連動して簡単に行えるので、便利ですね。