非公開ユーザー
トランス・コスモス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
使いやすいコミュニケーションツール
良いポイント
弊社では、Skype for Businessに変わって本ツールを使い始めました。通常、使用するツールが変更になると最初のうちは特に問合せが大量発生するのですが、本ツールのときはそれほどありませんでした。使いこなすには多少の知識と操作が必要ではありますが、チャットや通話(ビデオ通話含む)だけならば直感的に操作できるのがスキルがあまりない人にもありがたいです。
ビデオ会議も使いやすいです。使用開始当初は同時接続数が他のビデオ会議ツールに比べて少なかったですが、その後アップデートが進み、現在は他ツールと同様の同時接続数になっているので使いやすくなりました。
改善してほしいポイント
ビデオ会議の録画データの保存先が、同社が提供しているOneDriveに限定されてしまっています。弊社では別のツールをメインストレージとして使用しているので、他のストレージサービスを保存先に設定できればデータを移し替える手間がなくなって利便性が向上します。
2022年4月のアップデートの影響で、勝手にファイルが削除(所有者のゴミ箱から復旧可能ではありますが)されてしまうこともあったようで、アップデートで利便性が向上されるとしても、ファイルを自動的に削除などは辞めてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Skype for Businessに比べ、1対複数のチャットがやりやすくなっています。また、Skype~にはなかった「チーム」でまとめられたメンバ内のチャット(グループチャット)は、一斉に複数メンバに連絡することができるので使い勝手が良いです。
履歴の検索も、Skype~に比べ簡単かつ分かりやすいので、情報の遡りに時間をかけることが少なくなりました。
途中からチャットに追加されたメンバに対して、それまでのやり取りを共有するかどうか選択できるのも地味に便利です。
検討者へお勧めするポイント
多機能かつ直感的に操作できるので、使いやすいです。