非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
便利なツール
良いポイント
Teamsは、顔写真を事前にパーソナル登録することで、顔を非表示でも、相手側にログイン時に存在を示すことができ、自分も相手の顔が非表示でも、相手の顔写真をみて、参加者氏名をみなくても参会者を一覧確認可能。
外部ゲストは、了承でログイン可能。予定時間より早くからゲストがMTGログインアクセスしても、アクセス制御可能、また会議に誰か一人でも最初にテーブルについた際、MTGインビテーション関係者全員に、その方がチェックインした通知(参加しますか?ポップアップ)が飛ぶので、そこからクリックしてログインすることができるのが便利。また、MTG参加者は、同参加者をミュートにしたり、追放することが可能。なので、誰か一人がプレゼン時に、他の一人が不意にミュートOFFでノイズ音を発している際、その方を、強制的に参加者がミュートにできるのが便利。
チームス会議で、開催者の顔表示を大きく表示も可能。またチャットや画像共有、ファイル送信などもできる為、チームスMTG参加はしているが、声が出せない場合、チャットと画面共有やファイル送信などによるコミュニケーションも実現可能。Outlook連携可能で便利。
改善してほしいポイント
45分だと、セットした時間がきたら強制的に終了がかかるMTGセットを開催者側が簡単にできると嬉しい。
MTG終了5分前に通知、残り5分アラートがくるが、ゲージで視覚的な表示ができるとさらに嬉しい。※時間が視覚的に把握できる為。
音声でテキスト化することが可能ですが、精度がもう少し高まることを期待したい。
また日本語の音声を聞き取り、英語テキスト化する分については、かなり精度が低く使えるレベルではない。
ここらへんが、かなり改善できるとグローバルコミュニケーションが活発化し、他社と差別化できる大きなポイントになる気がする。
また参加者表示ですが、配置調整ってできない感じですかね?
話した順番ではなく、自分の組織メンバー(同組織属性くくりで)を順に(ひとくくりで)表示できると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
通話録音機能などで、MTGをあとから聞き直しできるのが便利、英語の議事録などをまとめやすい。
上記でも書いたが、自分がインビテーションされている(予定の)MTGに、誰かが、最初にログインした際、その方がチェックインした連絡が、インビテーション関係者全員にポップアップに通知されることで、それ通知をベースにクリックしてMTGに参加しやすいし、他メンバーもその機能からログインして参加しているような傾向が多い。なので必要MTGメンバーでオンタイムで開始する上では便利で、会議効率があがる機能だと思う。
また音声をテキスト化する機能も、粒度はまだ悪いものの、機能としてあると、議事録作成の役にはたち、効率化につながります。
またプランナーは非常に便利。メンバーにいちいちやったかやってないか聞く必要がない為、プランナー機能は業務効率UPに役立つ。
検討者へお勧めするポイント
アウトルック連携ができて、Microsoftの他のサービスとも連携できる、そこが最大のメリット。