hirose tomohiko
Smart ten|デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
microsoftのエコシステム内であれば使いたい
良いポイント
様々なコラボレーションツール製品と比較して、最も優れていると考えるのは、タイトルにもあるようにmicrosoft製品のエコシステム内では強力なツールである点です。
excelやwordといったMicrosoft製品との親和性は高く作業効率が良いです。
また、牡馬いるデバイスのアプリも良くできておりPCを開けないときなど重宝します。
改善してほしいポイント
今最もシェアのあるコラボレーションツール(チャットツール)はslackでしょうか。
日本国内であればchatworkも良いツールです。
私は業務で上記製品を使っていました。
これらに比べて、teamsはどうかというと、UIにおいて若干見劣りするかなといった印象です。
(スクロール表示がスムースでない。全体的にデザインが洗練されていないなど)
UIはアプリでの業務効率に直接影響するため改善いただきたいポイントです。
チャットのリアクションとしてスタンプを使えますが、「既読」を意味するスタンプが無いため改善して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務では、excelやword、powerpointなどmicrosoft製品を多用します。
またoutlookもコラボレーションツールとして使用しています。
そういった環境でのteamsは他の製品との親和性が高く効率的な作業をサポートしてくれます。
検討者へお勧めするポイント
microsoft製品のエコシステム内であれば仕様をご検討の余地ありと思います。