非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Teamsでコラボレーションの利便性がアップ
良いポイント
優れている点・好きな機能
・チームとチームの中にチャネルが設定でき、参加できるメンバー個々に設定可能
・社外共有の設定が組織全体で可能で、メンバー、社外ドメインで可否設定可能
・チャネル(=会議室)でチャット、ファイル共有が可能
・Teamsで利用できるアプリケーションが徐々に出来上がりつつある
・承認アプリなど複雑なワークフローではないが、それなりに利用できる
・文字検索ができ、過去の投稿が検索可能
・ファイル(=フォルダー)の中にフォルダー作成ができ、ファイルの管理ができ、またチャット画面にアップ可能
改善してほしいポイント
・マニュアルはないので、一般的なWebサイト検索で調べる必要がある
・今すぐ会議のメニューはあるが、社内のメンバー(=同じドメインメンバー)しか利用できない。
社外のTeams利用者でも利用できない。
・開発されているアプリケーションの詳細情報がなし。または情報を配信されない。
・Lineの様にチーム毎に背景(色)を変更できればよい。
・カレンダーは自分のカレンダーのみ表示されるので、ExchangeOnlineの様に他の方のスケジュール表示を希望。
・録音すると文字起こしが可能であるが、日本語の精度を上げて頂き、要約があれば完璧。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・社内で離籍中が座席中かを判断できる。
・メールよりコミュニケーションがスムーズに行える。
・メンション(=先頭に@名前)を付けると、その方にメールが送付されるので、見落としがない。
・録音すると文字起こしが可能である。
・
検討者へお勧めするポイント
Zoomよりファイルを会議室の中にファイリングでき共有できるのがよい。
但し、AVDでの利用はまだまだお勧めしない。