非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リモートワーク実現の鍵
良いポイント
2020年春まで、触れたことも聞いたこともありませんでした。
所属会社で公式のミーティングツールです。Microsoftならではの安心感が抜群です。
Microsoft Teamsが自宅でのリモートワーク実現に大きく貢献したと感じています。
自分の組織(課内)の意思疎通はもちろんですが、特に社内別部署や社外とのWEB会議が簡単に実現できていることに感謝しています。
改善してほしいポイント
画面共有が分かりづらく上手くいかないこともある。ミーティング開始前にプリセットできると良い。次の会議はこのボタンで自分のPCのこれが共有できるなど簡便になると良い。
バーチャル背景の充実を希望します。遊び風の背景ということではなく、固い雰囲気の背景を増やしてほしい。
日本人は背景で主張が難しい場面があるので、会議の権限者が全員の背景を統一するような仕様があっても良い。
例)背景パターンAに全員で入室など
読み方「チームズ」が正しいと思うのですが、大半の方が違う読みになっている。もう少し公式でアピールして欲しい。正しい読み方なのに1人だけ変な空気になってしまう。。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1番は リモートワークでの意思疎通ができるようになったこと。
その次に遠隔地の得意先へ訪問せずに簡単な商談が実施・完結できるようになったこと。
この2点は『働き方改革』に大きく貢献している。
企業ごとにアカウント、グループの作成が容易な為 チャットのような使用方法も便利です。
システム面の簡単なQ&Aを Microsoft Teamsで質問⇒jpeg画像やurlを貼付して回答いただく。
解決しない場合のみ 画面を繋いで、WEB会議風に原因・問題を追及などが実践できています。
検討者へお勧めするポイント
会社内全員が基本で使用できる環境だと安心できる、更にスケジュールの把握も容易となります。『働き方改革』につながると考えます。