非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
メールからTeamsへ
良いポイント
最初、我々もTeamsを仕事で使用しはじめた時、私自身も社員も馴染めなくて、メールが多かったのですが、導入して1年後には、社内関係の連絡事項や、会議で使用する時のプロジェクト管理等、完全にTeamsに切り替わりました。とても便利で、1年前が嘘のようです。コロナの関係で、濃厚接触者対象者は元気ですが自宅待機となりますが、自宅にいても仕事ができますし、会議にも出席できますし、素晴らしいです。私の若かりし頃は、テレビ会議システムでお値段も5000万円くらいしていましたし、その上、通信料も従量制でかかっていましたので、それと比較すると夢のようです。
改善してほしいポイント
今のところ、使用している限りでは不便な点はありません。ただ、たまにですが、Microsoft社のシステム上で不備が発生したのか、世界規模で使えなくなる時があり、ビックリさせられます。ただし、復旧も早いので、一日仕事にならないというほどではありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールがTeamsに変わることにより、宛名の記入が不要、挨拶が不要、自署も不要。また、ピコピコって通知があり、気づいてもらいやすいので、返信が早い。1人1人の作業時間の短縮。x社員数、それがx何年となることを考えると、導入前と導入後での効果は、計り知れないです。
検討者へお勧めするポイント
OFFICE365をサブスプリクションで導入すると、Teamsも使用できますので、ビジネスで使用される方には、お勧めです。