野中 誠
株式会社ハピスキ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
会議中の操作性〇
良いポイント
会議出席者が、各々作成した資料を共有化し、議論できる点が良い点だと思います。
資料共有するときの操作性もそこまで複雑ではなく、感覚でポチポチと押すだけで共有ができるので説明いらずです。また、チャットでURLも送れるので、会議がはかどります。
改善してほしいポイント
1ユーザしか共有できず、同時に別のユーザが共有できない点は改善して欲しいです。
会議では、共有化した資料に対し、色々なユーザが書き込んで議論したい場面が多々あります。
また、資料を複数共有化することができないのも、物足りない点です。ウィンドーで共有をかけるとできるのですが、議事やメモ等共有をかけたくない資料まで共有化されて見えてしまうため、ウィンドーでの共有は避けたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他社との会議をTEAMSだと簡単に設定できるため、会議室の場所選びや日程日時調整がかなり楽になりました。
導入効果を数値化することは難しいですが、新幹線等を利用して移動するような他県の会社との調整が非常に容易にできるようになったことと、会議相手が2社以上の場合の打合せも移動がない分調整枠が増えたことで早く調整できるようになったことがメリットです。