非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
古い企業体質を変える切っ掛けになるかもしれない
良いポイント
体質が古い、としか言いようがないメーカーに勤めるIT担当です。毎日大量の社内メールと会議にまみれておりました。メールのCCと会議の出席者がやたら多いわりに言葉を発する人はいつも限られている、といえば雰囲気がわかるとおもいます。ところが、Teams導入から、今まで接点のなかった人同士、若い層の発言がたいそう増えてきたとおもいます。それはもう、ほんとかよ、ってなぐらいの変わりようです。当社の文化も、ついに新陳代謝を迎える予感がしてきました。
改善してほしいポイント
具体的に上げるのは非常に難しいのですが、ちょっとした瞬間に、あれ、使いづらいな、とかこれできないの、と感じることはあります。しかし、そうした細かい不満が、気が付くと改善されていたりするのが、クラウドサービスの良いところです。Microsoftさんは、そうした動きに積極的だと感じています。
なお、Teams単独での導入は簡単ですが、MS365から含めると、AzureAD周り含め、導入は結構大変でした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍の直前からテレワーク体制を導入してきました。その間、テレビ会議を他社製品も含めて何種類か使ってきましたが、MS365導入後Teamsに統一することにより、会議にかかるコスト(費用、時間、教育のためのコスト)が劇的に削減されたとおもいます。金額的効果でいえば、全社(1,000人未満です)で年間数百万円は優に超えるとおもいます。
検討者へお勧めするポイント
マイクロソフトワールドへどっぷり浸かってしまえば楽ちんです。