非公開ユーザー
電器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)
コロナ渦では必須のソフト
良いポイント
私の職場では、Teasmを2つの目的で使用している。
①ビデオ会議
コロナ渦で、在宅勤務者が多く、また、会議室の定員を絞られた状況の中、Teamsがあれば専用のTV会議システムがなくてもビデオ会議が可能となる。会議の際には、自分のPC画面を共有することが可能となる。大会議室で、後ろの方でプロジェクターの画面を見るよりは、自分のPCで確認したほうが、かえって見やすい。
②ファイルの共有
予定表など、共通のファイルをアップデートすることにより、皆が編集できる。通常のデータベースの場合、他の人が編集していると編集できないが、Teamsの場合、複数人が同時編集できる。
改善してほしいポイント
前記したとおり、Teams内でファイルを編集することができるが、Excelを編集する際は、制約があって使いにくい。Excelアプリを立ち上げることによって、編集することも可能であるが、できればTeamでもExcelアプリ同様の編集ができるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私は、海外メンバーとのビデオ会議を録音するようにしている。録画したファイルを再生する際は、文字起こしすることができる。文字起こしは完璧ではないが、自分のヒアリングと合わせると、ほぼ完ぺきに議事録が作成できるため、これまでの会議とは比較にならないくらいに誤解が少なくなっている。また、事前にTeamsの文字起こし機能を使って発音を確認することもあるので、英語の上達にも寄与していると思う。