非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
進化し続けるTeams
良いポイント
良いポイント
・社内利用に限らず社外の人もMS365ライセンスを持っていなければマイクロソフトアカウントを無料で作成すれば、一緒にコラボレーションができる点。メールでやり取りするよりも、1つのチーム・チャンネルの中でチャットやファイルの共有などができ、コミュニケーションのプラットフォームとしてとても便利です。
・チャットや電話中に画面共有も簡単にでき、相手側の操作もリモートで出来る点。わざわざリモートソフトを購入する必要がないのは便利。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイント
・Teamsアプリ(Windows)の方で稀にファイル共有のリンクが取得できないことがあり、その場合はWeb版を使わないといけなくなるのがある。
・Teamsアプリ(Windows)の方で稀にファイルをダウンロードする際に文字化けを起こすことがある。その場合はWeb版を使うと文字化けを起こさない。
アプリ版、Web版とどちらかを使えば解消される問題ではあるが、早々に改善してほしい問題ではある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社外のパートナーと一緒に業務を行う際に、相手側がMS365ライセンス・Officeを持っていなかったためマイクロソフトアカウントを取得してもらい、TeamsでチャットやWordやExcelの共有を行った。マイクロソフトアカウントを持っていればOfficeもWebAppを使えるのと、同じマイクロソフト製品ということもあり、TeamsでOffice製品を取り扱うのは非常に親和性があって良い。Teamsがコミュニケーションハブとなって、チャット・ファイル共有・Web会議がひとつのアプリで出来てしまうのは、コスト的にもメンテナンス的にも大変良い。
検討者へお勧めするポイント
Officeを使っている企業は是非親和性の高いTeamsを導入した方がベストな選択と考えます