非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションだけではなく共同作業にも役に立つ法人企

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット&オンライン会議ツールとして、社内または社外メンバーとのやり取りにおいて「在席ステータスを確認した上でチャットで概要や大枠を話して、詳しくはオンライン会議&画面共有で議論」という流れが、1つの画面から行えるので操作がスムーズで効率が良い。
共同作業は「チーム」機能は、1つのチーム内に複数の「チャネル」を作成することで投稿までの階層は「チーム>チャネル>スレッド」の3段階で投稿を分けられるので、投稿が時系列表示のチャットより投稿を整理できて使いやすい。チャットに比べて「あの時の投稿はどこだっけ」が少なく、探している投稿が見つけやすい。
また、投稿されたエクセルやパワーポイントファイルを複数名で同時編集できるので「議事録の草案を誰かが作成→投稿して、会議参加者みんなで内容の確認→修正、OKならグッドスタンプをつける」のような一連の作業がストレスなくできるので、メールでのやり取りよりも早くて助かっている。
またチームに「タブ」追加で「ToDoリスト」を追加して自分だけでも良いので抱えているタスクを登録すると、自分用に見返したり、同僚や上司に共有・報告する際に見せたりと一石二鳥である。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!