非公開ユーザー
衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リモートワークのツールとして
良いポイント
コロナで初めての緊急事態宣言が出てからリモートワークを導入し、現在でも継続しています。
導入後はリモートワークも円滑に進んでいるので、今ではなくてはならない必須アプリとなりました。
出張など出先からでも社内と繋いで会議に参加出来るので、もっと早くから導入しておけばよかったと思います。
ビデオチャットやWeb会議だけであればZoomやGoogle Meetなどありますが、TeamsはビデオチャットやWeb会議以外にもリモートワークに必要な各種機能が盛り込まれた統合ツールです。
改善してほしいポイント
以前は通信障害が割りと頻繁に起きていた気がします。(最近は改善されたと思います)
個人のPC設定の問題かアプリの不具合か分かりませんが、たまにマイクミュートは解除されているのに音声が聞こえない人がいたり、一部の人だけ発言者の音声が聞こえていないなどが起こることがあります。
また、多機能な反面、ZoomやGoogleMeetよりも設定等も含め少し使い方が難しいかなと感じます。
社外ユーザーの招待はZoomやGoogleMeetの方が使いやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍でリモートワークになってもTeamsの導入で滞りなく業務が行えている。
出張先からも社内会議に参加出来る。
Teams含め各種ツールを使用してリモートワークでも問題がないと判断され、遠方に居住している人もリモートワーク専従で採用するなど、雇用の仕方にも広がりが出たおかげで多様な人材確保につながった。