非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
「チーム」の氾濫が課題
良いポイント
・ユーザー数が多く、機能がどんどん改善されていく。翻訳機能が各種画面に追加されていく。
・多くの企業で利用されているため、障害が発生したときに、他社の方への連絡が遅れても、その理由が明確なため理解が得られる。
・Web会議の音声品質がよい。キーボードの打撃音などがノイズキャンセルされる。
改善してほしいポイント
・「チーム」が氾濫してしまい、どこでやり取りをしたのかがわからなくなる。
・「チーム」と「チャット」の画面が似ているため、用途や機能の違いが分かりにくい。
・チャットで依頼されたタスクのステータスを管理するのが難しい。
・PCのメモリを大量に消費するので、他のアプリケーションも含めて動作が遅くなる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナがはやり始めた2020年4月に、Teams会議を利用することで在宅勤務でも問題なく業務をすることができた。
外部の企業とも、チャットやWeb会議をスムーズに行うことができるため、業務のスピードが向上した。
続きを開く