非公開ユーザー
医薬品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
まずまず使える
良いポイント
幅広い機能を持つ連携アプリで、チャット、Slackに類似したチャンネル、Zoomに類似したWeb会議が1つのアプリで可能。実体験としては、Web会議の音質が良く、安定した会議を実施可能。各種機能がMicrosoft Sharepointと連携しており、共有ファイルをMicrosoft 365アプリで開いて編集することが容易にできる。検索機能についても、バージョンアップを経て現在ではファイル・グループチャット・チームとチャネルを対象にキーワード検索が可能になっている。
改善してほしいポイント
やはりOne Driveと連携しないとファイルのチャット貼り付けなど、自由に運用できない機能がある。ローカルにダウンロードしたファイルであれば、One Driveに依存せずに自由に運用できるようになると好ましい。Web会議のスライドショーで、アプリと画面のどちらかを映写対象に選べるが、アプリを対象に映写するとき、正常に映写されないことがある。そのため、基本的には画面を映写対象にしている。アプリを対象に選択しても、安定して映写できるように改善して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務タスクフォースでの情報共有、連絡、資料共有、会議実施、などを効率化することができた。特に、会議におけるスクリプト作成機能により、議事録の作成が確実になった。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない