生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1

非公開ユーザー

人材|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットから会議、自動化までこれ一つで充分。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

外部のシステムと連携して、例えば特定の案件ケートや申込みボタンをクリックしたら通知が飛ぶようにできる。
これは、実際にリアルタイムで通知が来るため、どのタイミングで問い合わせが来たかを知ることができる。

また、Microsoftのほとんどの製品と互換性があるため、接続が容易にできる。
Formsというアンケートアプリを使うと、Power Automateを経由して特定のチャネルやチャットグループに通知を送ることができる。

メールよりも優れている点でいうと、グループの作成や外部ユーザの招待などが簡単にできるため、最初の無駄な挨拶「例)お疲れ様です。●●です。」のようなことが必要なくなる。

また、2名~複数人での会議もすぐに行えるため(電話も)、わざわざ外部ツール(Zoomなど)を取り入れる必要がなくなる。アカウントを持っていないユーザでもアクセスできるため、面接や面談でも気軽にURL発行~会議を行うことができる。

One Driveとの連携も容易で、Teamsにアップした各種データが、自分のOne Driveフォルダに自動で保存されるため便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!