非公開ユーザー
人材|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チャットから会議、自動化までこれ一つで充分。
良いポイント
外部のシステムと連携して、例えば特定の案件ケートや申込みボタンをクリックしたら通知が飛ぶようにできる。
これは、実際にリアルタイムで通知が来るため、どのタイミングで問い合わせが来たかを知ることができる。
また、Microsoftのほとんどの製品と互換性があるため、接続が容易にできる。
Formsというアンケートアプリを使うと、Power Automateを経由して特定のチャネルやチャットグループに通知を送ることができる。
メールよりも優れている点でいうと、グループの作成や外部ユーザの招待などが簡単にできるため、最初の無駄な挨拶「例)お疲れ様です。●●です。」のようなことが必要なくなる。
また、2名~複数人での会議もすぐに行えるため(電話も)、わざわざ外部ツール(Zoomなど)を取り入れる必要がなくなる。アカウントを持っていないユーザでもアクセスできるため、面接や面談でも気軽にURL発行~会議を行うことができる。
One Driveとの連携も容易で、Teamsにアップした各種データが、自分のOne Driveフォルダに自動で保存されるため便利。
改善してほしいポイント
通知が飛んできて、ポップアップが表示されたものをクリックすると該当チャットまで遷移するが、その遷移にかなりのタイムラグがある。通知をクリックせずに直接該当のチャネルやチャットまで飛んだほうが早い場合があるため、この点を解消してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の人同士のやりとりをかなりシームレスにできたこと。これまで主にメールを使ってコミュニケーションを取っていたが、CCの入れ忘れや宛先間違いなど、後で取り消せず同じ内容を転送したりと、かなり非効率な場面が多かった。
Teamsを取り入れたことでコミュニケーションが活発になり、社員同士の気軽なつながりが増えた。