Kanematsu Nobuyuki
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構|組合・団体・協会|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
teams
良いポイント
文字起こしと翻訳が組み込まれていること。字幕を見れば自分の声が届いているのかどうかが一目でわかることもあります。
チームという概念を全面に出していることが意識付けとしても良い。
改善してほしいポイント
文字起こしする言語が勝手に英語になっていたりするが、自動認識で選んで欲しい。
会議参加者のリストが主催者しか取得できないが、参加者誰でも取得可能にして欲しい。
画面共有の対象ウィンドウをリストから選ぶのがわかりにくい。共有したいウィンドウそのものをクリックするなどもっと直接的な方法にしてはどうか。
マイクロソフトの他の類似ツールや仕組みとの関係がわかりにくく統合して欲しい。例えばファイル共有のためのSharePointやOneDriveとか、Outlookのグループとか連絡先とか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ウェブ会議が基本となって会議自体の効率は下がったかもしれないが、会議中に作業もできるので全体として業務効率は上がったのではないかと思う。
ファイル共有やチャットや電話などチーム作業に必要なツールが揃っているので良い。
検討者へお勧めするポイント
マイクロソフトなので安心
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない