非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Temasがコミュニケーションツールとなりました
良いポイント
MS365ビジネススタンダードを使用していますが、Teams有償版がフルに使用できることが一番のポイントです。
社内のコミュニケーション標準ツールとして活躍しています。アプリとの連携機能も便利なので、アンケートフォームと連携させって使用するといった活用を行ってます。
また、チャット機能では簡単に特定の社員とコミュニケーションをとることができるし、MS製品のファイルなど簡単に添付できるので情報を共有しやすいです
業務グループで形成されるチームやチャネルでは共同編集機能を利用して、ワードやエクセルファイルを共有した利用を行ってます。
また、ミーティングは簡単に起動できるのでリモートワークの社員とも簡単に打ち合わせが可能になりました。新しくウェビナー機能もつかえるので今後利用してみたいと考えています。
改善してほしいポイント
簡単にファイルを添付することができる反面、ファイル管理がちょっと面倒です。アップロードしておいて自動削除できる期限などを設定できる機能があるとよいと思います。
チャットが流れてしまうたあとに特定の箇所だけ検索できるようになればよいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
事前予約してウェブミーティングを行うほかのツールや別のチャットツールと併用しておりましたが、Teamsですべてまかなえることができたので、業務効率は各段にアップしました。
またMS製品との連携が簡単にできるので、Outlookのスケジューラーで会議設定すると参加メンバー全員に情報が共有されるので便利です。スケジューラーのリマインド機能で会議参加漏れもすくなくなりました。
チャットでやり取りしている際にどうしてもコミュニケーション不足になった場合は、簡単に会議を立ち上げて、ファイル共有しながら打ち合わせに切り替えることにより効率アップもはかれるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
MS365を導入するならTeamsがついてくるので、オールインワンの機能がすぐに実現できます。複数ベンダーのツールを組み合わせなくてもよいので便利です。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない