中川 賢人
株式会社ヤマイシ|食料品・酒屋|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
チーム内での連絡に便利
ビジネスチャットで利用
良いポイント
無償ライセンスでもメールアドレス、電話番号で登録が可能なところがよい。また、スマートフォンやパソコンの通知もしっかりしていて連絡の伝達がしやすいところがよい。
改善してほしいポイント
旧型の無償版だとできたことが、新しい無償版だとできないことが数多くあり、無償版の機能充実をお願いしたい。
特に連絡先の共有が有償版じゃないと設定が難しいところを良くしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外出している営業に対して連絡をとる手段が電話中心となっていたが、Teamsを導入した結果、電話以外での伝達ができるようになり、情報伝達が円滑になったこと。また、伝えた伝えてないの問題も記録が残るため、それも解決するようになった。
検討者へお勧めするポイント
無償版でも利用は可能だが、使用できる機能面もかなり変わってくるため、費用がかかってもいいという方は有償版を利用した方がよい。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く