非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
MSサービスとの親和性が高い
良いポイント
とにかく他のマイクロソフト製サービスとの親和性が高く、これがTeamsの良さ。
タブでOfficeファイルが見られる機能など、クリック数が減らせる利便性が魅力。
改善してほしいポイント
会社PCでの利用においては、文句なし。
ただ、別PCなどで利用する際、個人アカウントでの利用(無償での利用)制限が多すぎる。
Macなどでのアプリ利用停止など、これまで使えていたものがなくなるのは不便。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ハイブリッドワークでの仕事コミュニケーションが向上した。
→やはり、チャットでは、メールでは成し得ないスピード感が得られ、また、mtgや電話機能が一体であることが良い。他サービス(Sla**)などよりもこの一体性がシームレスに感じられる。また、Outlookスケジューラとの同期も良い。
旧来のコミュニケーションツール(Skypeなど)に対して、改変も多く、時代にあった形で痒いところに手が届くサービス向上が継続されている。
→既読がわかる機能や、ステータスの細かな設定など。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く