非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プロジェクト駆動ツールとして秀一だが投稿チャットは分散する
良いポイント
各チャンネルのメニューから投稿・チャット・ファイル・OneNote(wiki)などほぼ一元管理できるので
プロジェクトを1チャンネルとした場合の使い勝手は良い。
PowerAutomateから自動駆動できるところも使いやすい。
改善してほしいポイント
投稿・チャットは分散してしまい、後から検索する際は探すのが困難、またチャンネルをまたいで話題が拡散する場合も同様に困難。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Teamsを導入するまでは、システム開発やサービス運用の各プロジェクトのコミュニケーションはメール主体で以下のような課題があった。
・ノウハウや解決手法がメール上に散逸し、解決には別途EXCELなどにまとめる手間が発生する。
・プロジェクトに関する資料(ファイル)置き場所、スケジュール、タスク管理、コミュニケーション(投稿、チャット、オンライン)が別々のツールを使っていたため煩雑、連携が困難
Teamsを導入することにより上記課題を以下のように改善できた。
・プロジェクトごとにTeamsチャンネルを開設することで、ノウハウや解決手法がTeamsチャンネル内に集約できた
・Teams内でファイル置き場所、スケジュール、タスク管理、コミュニケーションを行えるため、プロジェクト全体を駆動できるツールとして利用でき一元管理できた
検討者へお勧めするポイント
PowerAutomateによる自動駆動が便利
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない