非公開ユーザー
その他製造業|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)
社内コミュニケーションに活用
良いポイント
社内共有ツールとしてTeamsが導入されているため、チャット機能が活用されており、ちょっとした連絡時はメールよりもハードルが低く、簡単に連絡することができるようになり、タイムリーな情報連携が可能となりました。
またチャネル内のデータベース容量が大きいため、チャネルメンバ間でのドキュメント共有にも活用しています。
改善してほしいポイント
チャネル内のタブ追加からホワイトボード機能を使用したことがあるのですが、複数人で1つのホワイトボードを同時に編集でき、リアルタイムでホワイトボードに反映されるので、チームメンバで楽しみながら比較的短時間で効率的に作業した結果を共有できました。
しかし、ホワイトボードに入力した文字や図形をプレゼン資料に使用する場合などに、画像としてコピーすることしかできないので不便に感じました。
ホワイトボードで作成した成果物を、エクセルやパワーポイントへテキストや図形としてコピーできると更に使い勝手がよく活用ケースが広がると感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Teamsミーティング機能を使い、離れた場所で業務をしているメンバとも非対面式でWeb会議を行えるようになり、物理的な移動時間や会議室利用エリアの削減ができています。
また緊急での会議についても、出席者の移動時間が削減できるようになったため、スケジュール調整がしやすくなり、会議開催までの段取りに掛かる時間が削減及びタイムリーな会議開催が可能となり結果的に問題発生から対策までの時間も縮減できるていると感じています。
実測したわけではありませんが、感覚的には導入前よりも会議に関する仕事に占めている割合としては2,3割削減されているように感じています。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない