非公開ユーザー
一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
ワーキンググループで活用しています
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ワーキンググループ(WG)単位でチーム設定が可能
・連絡事項もチームチャットで煩わしさがない
その理由
・これまでWG単位に社内の統一されてない複数のアドレスで、共有フォルダを各々作成し、資料等を格納。その格納先は個人管理となっていましたが、Teams内で複数のWG単位にチームを設定することが可能で、いちいち格納先を探すことがなくなりました。また、以前は連絡事項等はメールで行っており、宛先設定や格納先をいちいち設定する必要がありましたが、チャット機能でその煩わしさがなくなりました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・チームをもう1階層まとめるお気に入り設定みたいな機能
その理由
・チームが増えるにつれ、チームの並び替えは実施可能なのですが、資料の更新や他の人へのメンションに気づかないことが増えてきました。個人単位にチームをさらに統合し、統合した単位で管理できるようになれば確認漏れが少なくなると思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資料確認時などで相手に電話して確認することがあるのですが、ビデオ通話を活用することで共通の資料を確認することが可能で、且つ更新もリアルタイムで反映可能なので、認識齟齬がなくなりました。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない