湯浅 紘也
株式会社ミツエーリンクス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内コミュニケーションに必須のツール
良いポイント
ツールに合わせることが無く、やりたいことが自由にできる
・プロジェクトチーム内のコミュニケーション>チーム
・ちょっとした複数名での相談事>チャット
・打ち合わせや予定の管理>カレンダー
・全社コミュニケーション>Vivaエンゲージ
と必要な機能がすべてそろっている。また他アプリを連携してプロジェクトのTODO管理やファイルの共同編集などの拡張も容易で、ツールに合わせて使うのではなくやりたいことに応じてツールが応えてくれる
改善してほしいポイント
現状満足しているので、特に不満はないが、しいて言えば個人のタスク(プロジェクト外のもの)を管理するようなToDOリストだけは別のサービスを使っている
TEAMS上にもあるのかもしれないが、他メンバーとのタスク共有や管理はできるが、個人のメモや備忘録、ToDOを簡単に登録でき、期限にアラートがでるような機能がもっとわかりやすいとよい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも挙げた通り
1.プロジェクトチーム内のコミュニケーション>チーム
2.ちょっとした複数名での相談事>チャット
3.打ち合わせや予定の管理>カレンダー
4.全社コミュニケーション>Vivaエンゲージ
で活用している。特に導入してからはメールでの社内コミュニケーションはほとんどなくなってTEAMSがメインになっっている。特に1,2についてはメールがメインのツールだったころと比べ、返信のスピードやリアクションが格段に変わって明らかに業務効率が上がっている
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない