非公開ユーザー
建ロボテック株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Microsoft社の使い勝手よいツール
良いポイント
Microsoft Teamsに関してはリモートワークが普及したコロナ渦から利用開始しています。社内コミュニケーションツールとして当初使い始めましたが面談のオンライン化進んだことでオンラインミーティングツールとしても併用開始しました。どちらのツールも同じプラットフォームから利用できるため操作性が高く、Microsoft社のサービスということもあり利用者数も多くセキュリティ面も安心できる点が良い点だと思います。
改善してほしいポイント
Microsoft Teamsを起動するときにアプリ版の場合が起動時間が少し長い気がするのでweb版同様スムーズに利用できれば助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外とやり取りする際にプロジェクトごとにやり取りできるツールとしてMicrosoft Teamsを活用しています。プロジェクトごとにスレッドを作れてやり取りできることでメールのようなコミュニケーションツールに比べて格段にコミュニケーションが取りやすくなっています。またオンラインミーティングツールも通信速度や画質が安定しているため対面ミーティングより最近はMicrosoft Teamsを使ったミーティング頻度が高くなっています。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない