込江 蒼
株式会社リクルート|広告・販促|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Slackから移行すると使い勝手が良くない
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・デフォルトで投稿時に件名が設定でき、送信者の工夫がなくとも見やすいメッセージになるような仕組みになっている
・カレンダーとの切り替えがすぐにできるため、チャットでやり取りした内容を予定管理と連動させやすい
・Slackと異なり、メンションをした際にメッセージの横にメンションマーク(赤い@マーク)がつくため、自分宛てのメッセージを見分けやすい(視認性が良い)
改善してほしいポイント
・メッセージを打つ際、改行がEnter+Shiftでないとできない点。
・書式変更のコマンドもあり、それを選択すればEnterで改行ができるが、メッセージを打つ際に都度クリックする必要があるので手間
・ショートカットもあるが、近いコマンド(Ctrl+Shift+c)で通話が始まってしまうので、打鍵エラーの際のリスクが小さくない
・ショートカットキーの変更ができない点
・「詳細を表示」でメッセージが折りたたまれてしまう。そんなに長くないメッセージも対象になってしまうのが個人的には良くない点。せめて、個人設定で変更出来るようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・「詳細を表示」の機能があることにより、長いテキスト(スライドの叩き台や会議のアジェンダ・議事録など)を躊躇なくチャットで共有出来るようになり、非同期での合意形成や議論を活発に実施できる。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない