非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チャットだけでなく社内会議と議事録の管理に便利
良いポイント
普段の社内チャットでteamsを利用しているのですが、個人間のチャットだけでなくチャネル登録もできるので、案件単位、プロジェクト単位、課単位、部単位、課題単位など目的別に設定し、会話をしている。メンション設定も簡単なので気軽に使えるところがよい。また、オンライン会議もteamsを使っているので、チャットとの連携、ONENOTEとの連携もでき、MTG開催時の効率もよいうえに、MTG終了後のフォローやサポートもやりやすい。
オンライン会議では、自動で議事録を取ってくれるので後から録画を見直してもいいがテキストベースのほうが時間が短縮できるので効率がいい。
改善してほしいポイント
teamsでのオンライン会議の際に、外部からのアクセスの場合、画面のキャプチャが取れないのを改善してほしい。どうしてもキャプチャで残しておきたい場合があるため。
あとは、音声の自動調整もついているのとなおよし。会議中、人によっては声が小さく聞き取りづらい場合もあり、いちいち音量調節してられない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部の協力会社メンバーも社外連携用のアカウントを作成できるので、オンライン会議でも双方が会議URLを発行でき、社内と同じようにチャットが可能になるので大変便利に感じた。タイムリーに質疑応答や不明点の解消ができるので、進行がスムーズになり、またアカウントを作成することで共有編集も可能になるため、外部とのやり取りの手間が社内と同じスピードでできることは大変有効であったといえる。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない