非公開ユーザー
電気・電子機器|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
とことん使いこなすなら要学習
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Outlookと連携し、会議スケジュールを設定できるのでオンライン会議の予定を組み込みやすい
・共用クラウドストレージでファイル共有出来るので、場所を問わず閲覧や書類の添削等できる
・メールでのやり取りが手間なので、チャットで手早く連絡や会話ができるのは便利
・office関連やその他アプリを組込み業務を円滑に行える
改善してほしいポイント
本格的に使いこなすのであれば、sharepoint、azure等の使い方を学習する必要があり、片手間で習得できるものではないので厳しい。
共用ストレージの使用状況を容易に把握できるようにして欲しい。
知らぬ間に容量が限界に近くなっていたりする
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リアルタイムでチャットができるので、外出が多い従業員に簡潔なメッセージでやり取りができて楽。わざわざ定型文を入れたメールを送るのは手間を感じていたので便利。
査閲が必要な書類もクラウドにアップしデータを共有できるので、リアルタイム添削出来る。
簡潔な承認フローやスケジュール管理も導入できるので、業務効率向上出来る。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く