非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
便利なツールです
良いポイント
メールほど形式張っていないときの連絡手段として利用している。
聞きに行くほどの事でない
電話で確認するほど急ぎでもない様な質問とか、
または、ちょとしたグチとか、噂話などに使用している。
また、Web会議が簡単に誰でも設定できるのが良い。
改善してほしいポイント
Web会議の録音時の文字起こしの精度を、もっと高めて欲しい。
議事録作成ツールを使用していないので、レコーディングデータから議事録を作成しているが、
「あー」とか「えーと」のようなつなぎ言葉は変換しなくても良いと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
意思確認・共有・念の為の確認、などのちょっとした確認に利用している。
特に在宅など対面確認出来ないときに重宝している。
雑談(ワイガヤ)のテキスト版として、自分の考えの補填に利用している。
また、相手のステータス表示により、すれ違いの時間(待ち時間)をなくすことができている。
検討者へお勧めするポイント
MSの製品なので安心感がある
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く