非公開ユーザー
貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
多くの企業で導入
良いポイント
優れている点・好きな機能
・多くの企業で導入されている実績もあり利用者の教育コストがかからない(前職で利用していたなどが多い)
・企業間でのやり取りも可能であり、社内外問わずコミュニケーションが円滑に行う事が可能である。
・WEB会議での画面共有機能で相手画面の操作制御ができる為、リモートアシスタントのような事ができる。他製品を導入せずともTeasm上で会話+操作が完結できる。
改善してほしいポイント
・キャッシュが肥大化してディスクの圧迫したり、キャッシュが影響して挙動がおかしくなる(チームが見えないなど)が度々問合せがあり、キャッシュでの運用トラブルや対応が多くキャッシュ問題を改善いただきたいです。
・個別チャット、グループチャットでのやり取りの際、添付ファイルが送信者のOneDriveに保管される事から退職等に伴いアカウントを削除するとファイルが開けなくなったなど生じる。(チームでのファイルはSharepoint上に保管の為、そのような事はない)その為、アカウント削除のタイミングや関係者への注意喚起など手間である。
チャットでの投稿の際もデフォルトでファイル保管場所をSharePointの特定場所に紐づけるなどの機能を実現してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・円滑なコミニケーションが実現できた事
ひと昔前のメール中心のやり取り比べ、チーム単位でチャットの投稿に変わると内容がチームやチャネル単位に体系的に整理され、そのやり取り(履歴)も容易に確認できるようになった。
またメール量が減少した事によりメールサーバーの負荷や容量の軽減にもつながっている。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない