非公開ユーザー
不動産売買|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
Teamsの音声時差修正希望
良いポイント
この製品は、新型コロナの登場から在宅勤務が主流がされた時から利用が多くなっている。他営業所との打ち合わせでは会議システムを利用していたが、資料の共有ができなかったため、音声と映像のみの会議をしていた。Teams利用により電話での打ち合わせも同じ資料を見てすることが必要な場合もスムーズに打ち合わせができるため、重宝している。また、マイクロソフトのOutlookメールを利用しているため、Teasmのスケジュールも組み込むことが簡単なため、ZOOMと比べても使いやすいツールである。
改善してほしいポイント
致し方のないことと思うが、音声の時差は議論になった際に難しいと感じている。言い直したりすると時差が発生して話がうまく伝わらないことある。回線の問題もあるとは思うが、安定した音声があるとよいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資料共有の機能でお互いが資料のポインターとなって、修正したり、指摘する場所が明確になるため、非常に便利な機能と思っている。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く