非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
投稿日:
連絡手段としては良い
良いポイント
よくあるトークアプリのような作りのため、トーク自体は初心者でも問題なく使えるし、慣れてきたらコードブロックなどを使用してわかりやすく相手に伝達できるのはいいと思います。
改善してほしいポイント
ビデオ会議の時に使える字幕の精度が悪すぎます。体感ではありますが、7割くらいが見当違いな字幕を出している気がします。そのためもう少し精度を上げてほしいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
制限をかけながら別組織、他社の人も招待してやり取りが出来る点です。それによって、これまでメールでやりとりをしていた時間が幾分か省略できて円滑な意見交換や情報共有が出来ました。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く