非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
チーム内のコミュニケーションツールとして好ましい
良いポイント
優れている点・好きな機能
・チャットにおいて、メンション機能や返信機能、検索機能などの会話が入り乱れた場合でもどの話題か判別しやすくすることができる。
・チーム全体でのグループチャット、案件ごとのチャネルでのチャット、個別に連絡を取る個人チャットなど、用途に合わせて細かくスレッドを立てることができる。
・スタンプ機能の種類が豊富で、楽しいコミュニケーションに繋がりやすい。
・Outlookと連携して、会議体ごとにチャットが作成できるため案件でスレッドを立て直す必要が無い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・チャネルでチャットしながら並行してチャット一覧を確認することができないため、チャットと同じようにチャネルも新しいウィンドウで開けるようにしてほしい。
・同じアカウントをいくつかのデバイスで使用していた場合、入力内容は送信しないと共有されないので入力途中で別作業を行ったときにどのデバイスで入力していたのか忘れてしまう。そのため、入力内容がリアルタイムで共有される機能があると便利。
・クリックミスでチャット一覧の1個下のチャットを開いていることに気づかず文章を送信してしまい恥ずかしい思いをしたため、送信前に確認ポップアップが出せる機能を追加してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果・課題に貢献した機能・ポイント
・トラブル対応の際にチーム全体のチャットで解決策を全員で出し合い迅速な解決に繋がった。
・過去の実績を遡る際に検索機能が大いに役立った。
・グループチャットでのメンションを個人宛にするのか全体(皆様)にするのかで内容の重要度を知らせることができる。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない