古谷 祥
株式会社まつもとコーポレーション|総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Microsoft365にデフォルトで付いてくる神ツール
良いポイント
Excel、Word、ppt、Outlookを標準アプリケーションにしているわが社にとっては、Microsoft365のプランに付帯して使えるコラボレーションツールという捉え方ができ、追加費用の心配をすることがなく利用できるのが最高に良いポイントです。
改善してほしいポイント
ウェブ会議ツールとしての比較をした際、zoomやwebexと比べて重く感じることがある。機能に違いがあるため単純比較をするものでも無いとは思うが、「teams調子悪いんでzoomに切り替えます」という事が生じているため、改善されたらその手間も無くなるのになぁと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
teamsのチーム内でのファイル管理機能(SharePoint)を利用する事で、共同作業が捗ります。以前は社内のみアクセス可能なファイルサーバを利用しファイル共有を行っておりましたが、テレワークの際にはVPN利用が必要になったり等手間が多くありました。teamsを利用するようになってからは、インターネット環境さえあれば共同作業も容易になったので、テレワーク実施のハードルがぐんと下がりました。事務処理部門のテレワーク可能者の人数でいえば、10倍程度にはなってます。
検討者へお勧めするポイント
目的にもよりますが、Microsoft365契約済の場合はまずteamsの機能で導入しようとしてるツールの要件が叶えられないか検討をすべきです。
未導入の場合は、teamsというよりMicrosoft365の導入検討となると思いますが、その場合はGoogle Workspaceとの比較になろうかと思います。個人的にはどちらもサブスク契約するというのはナンセンスに思えるため、teams単品で見るのではなく他ツールも含めた検討をするのが良いと考えます。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない