非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内のコミュニケーションツール
良いポイント
導入によりWEB会議が活発になりました。メールと違いチャットで社員がやり取りするため、以前よりもやり取りのハードルが下がったように感じます。
チームを作成でき、掲示板のようなものを作成できる点も良いです。
またチャットでアップしたEXCEL等もメンバーが共有、編集できるため各自に書き込んでもらう場合等に非常に便利です。
改善してほしいポイント
ゲストアカウントを追加した場合に、ゲストがチャットにファイルを添付できない点が不便です。
Office等のファイルが共有され、操作できるようになるため機能制限はやむを得ないがやはり不便です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
無償のSkypeを社内のチャットツールとして利用していましたが、セキュリティ面で不安がありTeamsを導入しました。
Web会議等も活発になり、社内での意見交換がスムーズになりました。
検討者へお勧めするポイント
個人宛、グループ宛どちらにもチャットが送れて便利です。
社内のコミュニケーションツールとしてお勧めです。特に若手社員はメールよりもハードルが下がり、使いやすいのではないかと思います。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない