非公開ユーザー
プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
投稿日:
Skypeからの移行
ビジネスチャットで利用
良いポイント
Skypeからの移行も思いのほかスムーズに出来そうでパスワードさえわかればユーザー本人で移行出来そうな
手順は評価できます。ただ私本人は業務上Microsoftアカウントも持っていたからか移行に苦労しました。
何も用意してないユーザーの方がポンポンと進められたようです。
改善してほしいポイント
やはりskypeの機能でチャット内容がおおっぴらに表示されてしまう問題は是非、改善して欲しい点です。
チャット履歴で基本チャットユーザーの一覧プラス最新のチャットコメントの1行レベルの表示が望ましい
です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
どうしてもメールやグループウェアのメッセージ機能だとリアルタイム性に欠け、業務内容
次第で電話すると呼んだり待ちの時間をもったいなく感じるのでなるべく早くチャットとして
業務に生かせる点が有用だと感じます。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く