非公開ユーザー
鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内共有ツールとして活用させていただいております。
良いポイント
現在は、グループチャネルを複数作成し、全社員で共有ツールとして活用してます。個人間のやり取りを制限したいので個人間でやりとりできる機能は制限をかけましたが、この点もよかったです。カレンダーで各自の予定の把握、来客や会議室の使用の可否も把握できるため、見える化が進みました。まだ始めてTeamsを始めて半年経っていないので、これからまた色々な機能を試し、自社にあった形を作っていきたいと考えております。
改善してほしいポイント
PCの場合?アイコンに表示される通知のマークが消えないことがあります。導入をサポートいただいた会社様に確認しましたが、Microsoft側の問題らしくマークを消すことができないとのことでした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外国人従業員(ベトナム人)も活用しており、日本人以外でも使いやすいと言っている為、社内共有ツールとして選択してよかったと感じております。外国人従業員とのコミュニケーションツールとして活用できています。
検討者へお勧めするポイント
他社からの乗り換えですが、MicrosoftTeamsの方が今後様々なシーンで活用できるのではとのことになり乗り換えました。弊社は今のところチャット機能をメインに使用していますが、今有給や各申請をフォームでできる形を整えています。WEB会議の問題(今まではzoomの無償プランで時間制限があった)もTeamsに変えてから気にしなくてよくなりました。様々な機能や仕組みを作れるとのことですので、自社でどんなことをしたいかをまとめ、導入サポートしていただける会社様に相談してから進めていくことをお勧めさせていただきます。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない