非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
コミュニケーションに最適
良いポイント
・簡単にメンバーとコミュニケーションが取れる
・会議設定が容易
・録画した会議を共有
・会議の議事録を作成
・気軽に画面共有しながら認識のずれを修正
改善してほしいポイント
・議事録の精度がよくなるともっと良い
・外部ユーザーの招待の設定が少し難しく、もっと容易に行えるようにして欲しい
・録画された会議を視聴している際、一定の時間がたつとオフラインになる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは対面でのコミュニケーションが必須であったが、Teams導入後は場所にとらわれずコミュニケーションが取れるようになった。
また、対面の時よりもコミュニケーションが活発になったと感じる。
検討者へお勧めするポイント
場所にとらわれず容易にコミュニケーションを図れる
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上
Web会議についてはZoomと比較すると使いやすさや必要な帯域で劣る点があると感じる 一方、チャットについては投稿のしやすさやコメントの見やすさからTeamsの方がよいと感じるが、グループチャットではSlackがよいと感じる。 価格的にはZoomやSlackより魅力的ではあるが他のソリューションは無償ライセンスの利用でもアカウント管理が可能な点でアドバンテージがあると感じる