非公開ユーザー
精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
複数のアプリを開く手間がなくなる
良いポイント
Microsoft Teams単体としての利便性はもちろん、一番大きいのはほかのMicrosoft関連アプリと連携している点だと思います。
チャット、メール、カレンダー管理、オンライン会議、議事録作成など、このシステムの中であらゆる業務を完結させることができます。
最近はファイルを共有しながらの作業にも必要不可欠になっています。
改善してほしいポイント
メリットとデメリットは表裏一体なのか、人によっては「できることの範囲が広すぎてわかりにくい」という声も上がっています。
慣れるまでに時間がかかるという点は、会社としてのデメリットになるかもしれません。
複雑なものは求めていないため、もう少しシンプルにできるところもあるのではないでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はオンラインミーティングの際Skypeなどを利用していました。
Microsoftを全社で導入したことで、カレンダーとの連携や資料共有などと紐づき、スムーズな環境構築ができるようになりました。
電話で最終確認をするような場面も少なくなり、業務効率化がぐっと進んだと感じています。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く