非公開ユーザー
専門(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内の主要コミュニケーションアプリとして活用しています
ビジネスチャットで利用
良いポイント
Microsoft関連のアプリとの互換性。Teams上のカレンダーで記録した内容がOutlookでも確認できる。チャット形式でのやり取りも簡単で、アプリでも同様の操作ができて便利。社員同士のコミュニケーション(連絡)において、メールだと少しかしこまった感じになるが、チャット形式だと上司部下にかかわらず気軽に質問できる。写真やファイルの共有も容易にでき、ログも残るため、非常に便利。複数人でチャットルームを作成することができるのも使い勝手が良い。ミーティングの事前情報共有などはチャットルームで行い、全員での対話形式で内容の事前すり合わせができるため、メールの行き違いなどの心配も必要ない。
改善してほしいポイント
PC上での通知がどうしてもわかりづらい・気づきづらい。通知の画面表示時間を長めに設定変更したが、それでも見逃しがち。非表示にしている(されている)チャネルの通知に気づくのも難しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまではメールまたは電話のみで社員同士の連絡が行われていたが、Teamsの導入でチャットでの気軽なコンタクトが可能になった。これまでは電話でいくら連絡しても連絡がつかない担当者に関しても、チャットですぐコンタクトできるようになって非常に便利。大人数の会議の開催もTeamsのオンラインミーティング機能によって、遠方にいる人間も含めて容易に参加可能になった。
検討者へお勧めするポイント
Microsoftのほかのアプリケーションも利用している場合は、社内コミュニケーションは互換性の高いTeamsがおすすめ。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない