非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リリース時より、かなり良くなっています。
良いポイント
Office365提供サービスと混然一体ですので、Teams単体で無い部分もありますが、チャット・ファイル共有・Web会議・共同作業と、Microsoftさんが以前から提唱していたコラボレーションの環境がようやく整った感じです。
また昨年Zoomに注目が集まりましたが、Teams会議でも遜色無く利用できています。
プアな通信環境では通信品質でWebExに勝てないとは思いますが、総合点でTeamsの方が便利だと思います。
改善してほしいポイント
日本語の音声認識→形態素解析の難易度が高いとは思いますが、字幕(もしくは音声合成)の同時通訳が実用できるレベルになりますと、言葉を知らない国の方とのコミュニケーションが取りやすくなるのが楽しみです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リリース時は、まだ機能もプアでSkypeとの差別化が今一つでしたが、IT担当の英断で早くからTeamsに切替をしていたので、Skype終息も影響無く乗り越えました。
また早くから利用していたため、利用者側での工夫・ノウハウ交換が社内コミュニティで活発に実施されたこともあり、単純に業務のコラボレーションと言う枠だけでなく部署を超えて面識のない人達が繋がることができたと思っています