非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内外のコミュニケーションツールとしてスタンダード
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
チャット・WEB会議・ファイル共有などあらゆる社内外コミュニケーションを可能にしてくれます。Teams以外のOffice365との親和性が高く、ストレスなく業務と直結した利用ができます。
プライベートでのコミュニケーションはメールではなく、LINEのようなSNSでチャットコミュニケーションが普通ですが、ビジネス用途ではSNSチャットは普及しておらず、大半がメールとなっています。Teamsはビジネス面で求められるコミュニケーション機能(例えばチャットだけでなく、在席状態表示やWEB会議機能、Office連携)が充実しており、かつLINEのような簡単な操作性で利用できます。OAスキルに疎い方でもふだんLINEを使っている方であれば、操作マニュアルを見なくても使える点もお勧めしたいポイントです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
WEB会議で動画が上手く映らない、というネットワーク速度の問題が度々発生します。社内のネットワーク環境の問題もありますが、他のWEB会議ツールと比べてTeamsのWEB会議システムはネットワーク負荷が高いものと思われます。
また、チャット内の検索機能は少し心もとないです。メーラーの検索機能と違って、チャット内の検索は使い勝手が悪く、複雑な検索ワードの組み合わせもできません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内外問わず、メールのやりとりをしていましたが、Teamsのチャットを導入することによりメールの頻度が3分の一になりました。メールにかかっていた時間が大幅に時間短縮され、業務効率が改善しました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
業務におけるコミュニケーションツールとしてOffice365と連携できるTeamsで間違いないと思います。