非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
もはや必需品
良いポイント
ZOOMやWebExなども無償版は使っています。単にWeb会議用のソリューションとしてはどのサービスも特に過不足はないと感じます。
が、Teamsの最大のアドバンテージは、Microsoft365のサービスの一部である、ということに尽きます。
Officeのファイルのインライン閲覧や、OutLookとスケジュールの共有、sharepointでのチーム内でのファイルの共有、チーム内でのチャット機能など、情報共有のための機能が充実しており、Web会議機能はその一部に過ぎません。これはもうほかのサービスで太刀打ちできるものではない、と感じざるを得ません。
改善してほしいポイント
機能面では特に不足は感じていませんので、細かい話になってきますが、チーム内の投稿をする際に、メンションしないと通知がいかないという仕様が少し不便に感じます。それと、投稿時にエンターキーを押すと即投稿という仕様は改行したいときに誤投稿してしまう可能性が高く、改善を求めます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社は来年度に新社屋へ移転する予定で、それに先立ってM365を先行導入し、グループウエアもサイボウズから段階的に移行しようとしている段階で、本格運用はまだですが、社有携帯(iphone)にもアプリをインストールしておりチャットなどで部署内での情報共有が進んでいますし、Web会議も可能となったことで、社有携帯がコミュニケーションツールとして大きな役割を果たすことができるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
最大限の能力を発揮させるためにはM365のサービスの一部という位置づけで導入することをおすすめします。