非公開ユーザー
介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ファイル管理やチャット、Office機能など、豊富な機能です
良いポイント
職員とのチャット、共有ファイルの管理、共有ファイルの共同編集、予定表管理などが一つにまとまっているので、基本的にこれ一つで対応できます。
チームを作成して職員を参加させることで、部署ごと、プロジェクトチームごと、その他任意のチームを作ることができます。同じ職員が複数のチームに参加することができるので、必要な時にチーム設定し、終了後はチームを削除するなどして運用が可能です。
チャットやファイル共有はチームごとで行うため、チームに所属している者だけで管理できるのが便利です。共同編集は便利です。
共有したデータがリアルタイムで上書き保存されていくので、保存し忘れなどはありません。
改善してほしいポイント
チーム内でoffice製品を使うことができますが、デスクトップアプリで使用するoffice製品とはちがい機能がだいぶ制限されています。そのため、機能の制限で影響を受けるデータはTeams内での共有には不向きです。
例えば、エクセルを使用中はフリガナのがつけられないなど、フリガナを使用して50音順に並べたいなどといったことができません。
デスクトップアプリと同等の機能が欲しいです。
当方は、必要な機能はデスクトップアプリで開いています。Teamsからアプリで開くことを選択すれば使えます。
あと、編集中のデータはリアルタイムで保存されていきますので、データの使用には注意が必要かと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内サーバーによるデータ共有を変更したことにより、サーバーの管理や機器の入れ替えをしなくてよくなった。
簡単なデータは、インターネット環境さえあれば、どこからでも扱える。
検討者へお勧めするポイント
WEB会議、チャット、カレンダー機能、データ共有など、一通りそろっています。チーム設定などもしやすいので小規模事業所での使用ならこれで十分です。