非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業のドメイン環境で利用するには最適
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アカウントとしてメールアドレスを用い、@マーク以降のドメイン名で自動的に同一企業と判断されて名前が表示されるようになり、チーム編成が容易にできる。
・Outlookのスケジュール管理とシームレスに連携し、面板スケジュール確認→会議のスケジューリング→招集が一気通貫に行える。
・Webexやzoomなど他のWeb会議サービスと異なり、ミーティングリンクや会議番号を参加者に周知する必要がなく、各自のスケジューラからすぐ会議に参加できる。
・会議時間が変更になった際など、周知を見落として待ちぼうけしているメンバが発生しがちだが、変更も各自のスケジューラに即時反映されるため、全員が漏れなく変更に追随できる。
・急に打ち合わせが必要になった際に、面倒な会議予約や招集手順を踏むことなく、必要なメンバで即時会議が開催できる。
・議事録作成の際に、録画機能はもちろん活用しているが、参加者をメモできていなくても参加者リストがcsv形式でダウンロードできるのもかなり気に入っている。
改善してほしいポイント
・定例会議の定期スケジューリングのオプションが少ない。(月曜を除く毎週火曜~金曜など)
・決まったメンバと不定期に会議をしたい際に、定期会議ではないため、その都度メンバを一人一人参加者欄に投入しなければならない。会議ごとに固定メンバをグルーピングしてグループ単位で参加者登録できるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍において担当の毎朝の朝礼や会議に役立っています。同じ会社のメンバなら全員のアカウントが表示されるのでメンバ招集が簡単にできます。電話で話していて、急に資料を見せながらの打ち合わせが必要になった時の即時会議も重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
本文にも書きましたが、参加者リストがcsvでダウンロードでき、いつ入室していつ退室したかもわかるので、会議主催・議事録作成をする立場としては大変役に立っています。