非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ようやくかなりこなれてきた印象
良いポイント
優れている点・好きな機能
・機能改善の頻度が高く、コロナ禍前に比べるとかなりこなれてきた印象。
例えばストリーム会議への対応やトランスクリプト機能(音声認識による文字起こし)の追加など、
常に進化・改良を続けている。
・とにかく導入企業が多いので、社外ユーザとの会議も比較的スムーズにできる。
・録画機能は今や必須。
音声トラブル発生時などの問題の切り分けや参加者への事後フォローへの活用も可能。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・機能追加・変更の頻度が高いのでやむを得ない面はあるが、
社内での利用手引き作成が追い付かず、ユーザからのクレームに繋がるケースがある。
最低限の公式マニュアルなどを公開してもらえるといいのに・・(高望みなのはわかっていますが)
・社内ネットワークの構成も特殊なのでTeamsの問題なのか不明だが、予期しない不具合が多い。
事前準備していたWeb会議室が急に一時的に無効になったり、
一部ユーザのみプレゼンテーションが表示されなかったり・・
MicroSoftに問い合わせても明確な回答なく、特に社外との重要なWeb会議時には毎回不安がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・コロナ禍で急にリモートワークが必要になった際には、問題も多発しましたがかなり助けられました。
ブラウザからでもアプリからでも、アカウントを持っていなくても会議が可能なので
特に採用活動時にも使いやすかったです。
・スマホからでもPCからでも同じ情報を参照できる点もポイントが高いです。
(どちらもZOOMでも当たり前にできることではありますが・・)
検討者へお勧めするポイント
やはりMicrosoft社であるという一点で、導入に際しての経営層への説得力があるツールだと思います。
ユーザ目線では微妙な点も多いですが、最低限のラインはクリアできている印象なので
コストが合えば導入して損はしないのではないでしょうか。