非公開ユーザー
株式会社電巧社|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
最強の社内共有ツール
良いポイント
Microsoft Teamsは、社内での共有ツールとして欲しい機能がかなり充実しています。
一般ユーザは1VSnの個別チャットで進捗管理や些細なことでも気軽に連絡をすることができ、
プロジェクト管理者は個別にチームを作成する事でタスク管理やドキュメント共有、
挙句にはオンラインTV会議をTeamsで利用し、議事録や会議の内容を共有する事が出来ます。
サポートデスクなどでは画面の共有を相手方にしてもらうことで、直接その場に赴かなくても
今発生している状況を確認する事ができ、操作権限をもらうことで遠隔地であっても
トラブル対応をすることができるため、非常に重宝しています。
改善してほしいポイント
Microsoft製品全般に言えることですが、突然VerUPを強制的にかけるため、
利用者側から画面が変わってしまっただとか、操作方法がわからないという
問合せを多く受ける原因となっています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まではSaaS製品の社内SNSを利用していましたが、そちらでは
スケジュール管理や少量の文面しか送る事が出来ず、業務外で
活躍する機会が多いモノでした。
そこで社内ツールを見直す際にTeamsを導入しましたが、先ほども述べた通り
社内のコミュニケーションの活性化、業務関連情報の共有がスムーズかつ
とてもわかりやすい画面で行うことが出来ました。
検討者へお勧めするポイント
LINEの様に気軽にメッセージを送るという部分も持ち合わせつつ、
さらに上位のタスク管理やサードパーティー製品と組み合わせることで
無限大の使い道を見いだせるツールです。