非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)
ビジネスコミュニケーションの定番
良いポイント
「チーム」、「チャネル」、「タグ」という分類付けにより、さまざまなスレッドを立てて、あらゆるメンバーとのチャット(コミュニケーション)が容易にできる点が優れていると思います。
メンションをつけると、ピンポイントで相手を指定したコミュニケーションが取れる点も、メールの宛先指定よりもダイレクトに相手に伝わるという印象です。
オンライン会議(通話)の品質も安定していると思います。
改善してほしいポイント
個人チャットではそのようなことはないのですが、チャネル上のチャットの場合、
「アクティビティ」の画面を開くと、無条件で一番最新の投稿内容が既読になってしまうのは改善が望ましい。
該当のスレッド画面をクリックもしくはスクロールするなどしてはじめて既読になるように
してほしい。
現状だと、未読投稿=自分の残タスク、というような管理をしようと思っても、
アクティビティを開いた瞬間で既読になってしまうため、その都度、未読設定をいれるようなことをしています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チャットというツールは、メールよりもスピードをもった手軽なコミュニケーション手段で
あると思いますが、メールのようなスレッドを立てることで、まさに上記の通り、
メールよりも迅速なコミュニケーションが取れるようになったと感じています。
私自身はあまり使いこなしていないですが、各種アドインツールもあって、
タスク管理を行ったり、アンケートを開催してみたり、仕事の仕方の幅出しができていると感じます。
また、会社で使用しているスマホにもアプリを入れているので、パソコンがなくとも
パソコンと同様にコミュニケーションができているのも嬉しいです。