非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
コミュニケーション基盤としての貢献が大きい
良いポイント
当社ではMicrosoft365のBusiness Standardの契約の一部として活用しているが、ユーザビリティがシンプルで、リテラシーの低い人にもわかりやすい構成になっている。また、Microsoft365の他アプリとの連携もよく、ミーティングの開催、チャットでの会話、チーム内でのドキュメント・会話の共有等、企業活動を行う上での基本的な機能が備わっている。
通信の品質も以前は悪かったが、ここ最近は改善されているように感じる。
システム管理の観点からは、各メンバーのTeamsの活用状況を過去30~180日間で俯瞰してみることができるのはありがたい。何回会議を設定したか、チャットのやり取りの回数等を見ることで、どの程度Teamsの活用が浸透しているかを管理者として把握することができる。また、Web会議の通信品質についてもどの程度の品質であったのかを見ることができるため、個人ごとに有効に使えているのかどうかがわかり、改善につなげることができる。
改善してほしいポイント
他のMicrosoft365テナントユーザとのチャット、情報共有面でうまくいかないことがまれにある。情報セキュリティ面での設定をしっかりすれば対応可能とは考えるが、多少煩わしさが存在するように感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チャット機能ですぐに質問や会話を始めることができ、会話したほうが効率的と感じた場合は、「今会話しても良いですか?」からWeb会議に移行して作業をコラボレーションして進めることができる。会話して決まったことは、チャットに残しておけば、お互いのリマインドにもなる。
検討者へお勧めするポイント
Microsoft365のBusiness Standardなど、Teams単体での導入ではなく、他のアプリとのセットで購入された方が効果が期待できるし、製品間の親和性・連携もよく、様々な観点で効率性が良い。