非公開ユーザー
組合・団体・協会|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
オンライン会議と録画、チャットが一本でできる
良いポイント
良いポイント1
・ファイルをダウンロードしなくてもOfficeを開いて編集できるのはとてもシンプル
翻訳の仕事を数人で割ってすることがある。Teams上で同じファイルを共有し、同時並行で翻訳の仕事を進めることができている。ダウンロードもしないので、デスクトップに既に使わなくなっている昔のデータが残らないので、HDDにも優しい。
良いポイント2
・他社サービスを使わなくても、Teamsのみで会議、その録画、またカレンダーで会議の設定などが出来て便利
定期的なミーティングを行うが、ミーティングをカレンダーの予定に入れておくことができる。その為、以前のように会議のリンクを探したりすることがなくなった。一応ミーティングのリンクを作成し共有することもできるのはありがたい。
社内のコミュニケーションが一本でできるのは強み。
改善してほしいポイント
今までで感じてきた問題点
・タイムラインが追加されたときに、気づくまで時間がかかる
・スタンプの種類が英語メインになっているのか、日本語のスタンプが少ない
その理由
・チャットとアクティビティーのNotificationはよく来るのと、未確認のものが何件あるのか、チャットとアクティビティーに表示されるので後から確認に行きやすい。しかし、タイムラインはそこを開かないと何件新着情報があるか気づきにくく、暫く確認しないことがあるので、チャットなどのようにサイドバーに表示するなど気づきやすくしてもらいたい。
・業務とは全く関係はないが、日本の会社で働く者としては日本語のスタンプのバラエティーが多くなると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Teamsが導入されて1年経っていない程度の仕様経歴だが、会議・ファイルの共有・コミュニケーションの履歴が残ること、全体を加味して、色々がTeams内でできるので満足している。
・例えば以前使っていたアプリでは、チャット履歴は新しくグループに入ってきた人には引き継ぐことができなかった。今は、以前の会話履歴も新しく入ってきた人に引き継ぐことができ、ファイルもグループで共有されているので、引き継ぎの観点でも楽になったと思う。特に、人の動きが多いので、引き継ぎが簡易になることでかなり貢献している。
検討者へお勧めするポイント
会社内のコミュニケーションツールとして、とても上手く機能している。LINEしか使っていなかったが、LINEは仕事用のツールとしては不足が多かった。Microsoftが運営しているTeamsであればTeams内でOfficeも開けて、ビデオ会議もTeamsで一本化できるので良い。